レモンシロップ作りで氷砂糖が溶けない原因と解決策!活用レシピも

レモンシロップの氷砂糖が溶けない原因と解決方法 雑学

レモンシロップを手作りするとき、氷砂糖がなかなか溶けずに困った経験はありませんか?

この記事では、氷砂糖が溶けにくい主な原因とその解決策、さらに簡単に美味しいシロップを作る方法や活用法をご紹介します。

レモンシロップ以外に、イチゴや梅などにも応用可能!

ぜひ最後までご覧ください。

レモンシロップ作りの氷砂糖が溶けにくい主な原因4選

まず「レモンシロップ作りの氷砂糖が溶けにくい原因4つ」です。

1. 氷砂糖の粒が大きすぎる

氷砂糖の粒が大きい場合、溶けるのに時間がかかります。

解決策として、以下の方法を試してみてください。

・氷砂糖を包丁で砕いて小さくする。
・ミキサーを使って粉砂糖状にする

細かく砕いた氷砂糖は、シロップ全体に均一に溶けやすくなります。

ぶろぐ筆者
ぶろぐ筆者

混ざりやすくするとGOOD

氷砂糖が固くて割りにくい場合は、破れにくい袋に入れて棒でガンガン叩くと割れます。

2. レモンと砂糖の比率が適切でない

レモンと砂糖の比率がバランスを欠くと、氷砂糖の溶解が妨げられます。

一般的なおすすめ比率は次の通りです。

レモン:砂糖 = 1:1

この比率を守ることで、程よい甘さと酸味が楽しめるシロップが完成します。

「もっと甘いほうが良い」などの細かな微調整は、まずはこの比率で作ってみてからがオススメです!

他のフルーツでも同様です。

3. 冷蔵庫での保管

氷砂糖が完全に溶ける前に冷蔵庫で保管すると、溶け出すのが遅くなることがあります。

そのため、シロップを作る最初の段階では常温で保管することがオススメ!

冷蔵保存に切り替えるのは、氷砂糖が完全に溶けてからにしましょう。

ぶろぐ筆者
ぶろぐ筆者

寒い地域だと室内の廊下も寒いから置き場所は工夫したいところ!

作ったら早く飲みたくなっちゃいますよね。

少しだけ耐えてください!

4. 容器を振っていない

氷砂糖とレモンを容器に入れた後、適切に容器を振らないと、レモンの水分が十分に出ず氷砂糖の溶解が妨げられます。

1日に数回容器を振ることで、溶け残りを防ぐことができます。

ただ、ビン詰めしていたら全体が重くて振りにくい…なんてこともありますよね?

1度ビンに入れてしまうと氷砂糖自体を細かくすることは難しいため、やはり最初に細かくしておく方がその後の手間はかからないです。

氷砂糖が溶けないときの対処法2選

氷砂糖が「どうしても溶けない」「困った」時に試したい方法2選です。

より温かい室温での保管

氷砂糖が溶けにくい場合、直射日光を避けた常温で保管してください。

風通しの良い場所で、時間をかけて溶かすのがポイントです。

キッチンにこだわらず、どこか良いところはありそうですか?

ぶろぐ筆者
ぶろぐ筆者

洗濯乾燥機の上に置いたことがありますが揺れすぎて落ちそうだったので断念しました(真似しないで)

加熱して溶かす

どうしても氷砂糖が溶けない場合、小鍋で弱火を使って溶かす方法もあります。

以下の手順で行いましょう。

・氷砂糖を小鍋に入れる
・弱火で加熱し徐々に溶かす
・完全に溶けたら火を止めて冷ましてから元の容器に戻します

注意点として、加熱しすぎると風味が損なわれる可能性があるため沸騰させないようにしましょう。

1度ビンに入れたものを取り出すのは正直面倒なので、最終手段となります。

氷砂糖を使わないフルーツシロップの作り方

氷砂糖を使わずにフルーツシロップを作る方法もあります。

特にグラニュー糖を使用するのがおすすめです。

グラニュー糖を使う方法

・レモンをスライスし、グラニュー糖と一緒に瓶に入れる。
・1:1の比率で混ぜ、瓶をしっかり密閉。
・1日に数回振りながら、常温で1週間程度寝かせます。

グラニュー糖は溶けやすいため、短時間でシロップが完成します。

ただ、グラニュー糖は容器の下に沈んで固まりやすいです。

氷砂糖より扱いやすい分「均一に混ぜる」ことを意識なさってみてください!

ぶろぐ筆者
ぶろぐ筆者

慣れぬうちは大量に作りすぎないこともポイント

自家製レモンシロップの活用法

自家製レモンシロップの活用レシピです。

甘さを活かしたレシピ、酢のような役割で活躍するレシピなど、可能性は無限大!

レモンシロップ風味のマリネ

材料

・季節の野菜:200g
・オリーブオイル:大さじ2
・レモンシロップ:大さじ1
・塩・黒こしょう:適量

作り方

  1. 野菜を洗い、食べやすい大きさに切る。
  2. ボウルにオリーブオイル、レモンシロップ、塩、黒こしょうを混ぜ合わせる。
  3. 野菜を加え、全体をよく混ぜ合わせる。
  4. 冷蔵庫で30分以上寝かせて完成。
ぶろぐ筆者
ぶろぐ筆者

漬けるのを忘れたときには上からかけるだけでもアクセントになります

2. レモンシロップドレッシングのサラダ

材料(2人分)

・お好みのサラダ野菜(例:レタス、きゅうり、トマト):適量
・オリーブオイル:大さじ2
・レモンシロップ:大さじ1
・塩・こしょう:少々

作り方

  1. 野菜を食べやすい大きさに切り、器に盛ります。
  2. オリーブオイル、レモンシロップ、塩・こしょうを混ぜてドレッシングを作ります。
  3. ドレッシングをかけて軽く和えたら完成。
ぶろぐ筆者
ぶろぐ筆者

さっぱりとした味わいで暑い日や食欲がないときにもぴったり!

レモンシロップ漬けチキンソテー

材料(2人分)

・鶏もも肉:1枚
・レモンシロップ:大さじ2
・塩・こしょう:少々
・醤油:大さじ1
・オリーブオイル:大さじ1

作り方

  1. 鶏肉に塩・こしょうを振り、レモンシロップと醤油を揉み込んで30分ほど漬け込みます。
  2. フライパンにオリーブオイルを熱し、鶏肉を皮目から焼きます。
  3. 両面がこんがり焼けたら蓋をして中まで火を通し、仕上げに漬けダレをかけて煮詰めます。
ぶろぐ筆者
ぶろぐ筆者

甘酸っぱい味付けが鶏肉に染み込んで絶品!お弁当にもおすすめです。

まとめ

レモンシロップ作りで氷砂糖が溶けにくい原因とその対策について詳しく解説しました。

適切な砂糖の選択や保管方法を守ることで、美味しいシロップを簡単に作ることができます。

また、完成したシロップは飲み物や料理に幅広く活用できる万能アイテムです。

ぜひ、自家製のレモンシロップ作りに挑戦してみてください!